木工房kikori MENU

技を習う、なぜ習うのか。詳しくは木工塾へ

木の家具は、質感、触感、視覚的に心を豊にしてくれます。基本的な技術と幾つかの道具を揃えれば、自分用の家具の製作は出来るようになります。
木工を趣味にする方は多い様ですが、本を見て自己流で加工されている様です。
しかし、本では加工手順は判りますが、文章では表現が難しいことが省略されています。例えばどのように木取りをするか、正確に墨付けするにはどうするか、正確に加工するにはどうするのか等。職人の経験から伝えられた技は本だけでは学べないものです。

専門校での経験

高等技術専門校は一年間で木工の基礎を習得できるように訓練してくれる学校です。ここでは、一通りの技術を習うことができます。板目と柾目の違いと使い方。鉛筆と定規で行っていた墨付けは、白書と言うなの刃物と罫引きを使う。定規を使わないで、ほぞ穴の位置を決める。塗装の前には水拭きして、鉋を掛ける事。全く今までとは異なる方法に驚いた事を覚えています。その後、伝統工芸士に弟子入りしましたが、また違う世界が有りました。それについては、いずれまた。

何が必要か

基本作業は、
材の幅、長さを決める。:鋸
厚さを決める。:鉋、鋸
加工するです。
 墨付け:シャープペンまたは白書、罫引き、定規
 枘加工等:鑿、玄翁、胴付鋸、鉋、作業台、研磨用の砥石
 仕上げ作業:鉋、サンドペーパー
 組みたて:玄翁、打ち当て
 塗装:サンドペーパー、刷毛、塗料
 金具類取付:金具、ドライバー、錐
最初から全て揃える必要は有りません。必要に合わせて揃えていけば良いと思います。